最新アニメの情報や、懐かしいアニメまで、独自の視点で紹介する日記です

僕らが居酒屋に行く理由

コロナの影響でリモートワークを導入する企業がどんどん増えてきています。

 

会議もオンラインでするのでいままでとりあえず出社して仕事してる風な雰囲気出していた妖精さんとかはZOOMやらなんやらで家で悪戦苦闘してるんですかね。

 

まぁそんなことはともかく、オンラインで人と接するのが妙に楽しくなっている人も多い中オンライン飲み会も流行ってきていてトレンドになったりしています。

 

もともと宅呑みという文化が何年か前からあるし、スーパーやコンビニで総菜や酒を買えばある程度楽しめますもんね。

いまだってコンビニの総菜のクオリティがかなり高いので、格安居酒屋の意味とはみたいな感じにもなっている、そんな声も少なからずあるし、どっかのメディアの記事で読んだこともあったなぁと。

コンビニの食品のクオリティが格安の居酒屋より高い上にそれに格安居酒屋よりも安いから勝ち目なくねっていうのも分からなくもないです。

 

そこでちょっと思ったのが、今後「コンビニ呑み」というのは当たり前の時代になるのか否か

コンビニの飲食スペースが当たり前になってきているなかで、そこで飲み会とかをする人って今後来るのかということ。

 

ちょっと前にセブンイレブンが生ビール100円でテスト販売していました。


いずれにせよコンビニのイートインっていうのはグイグイ幅を利かせてきて今現在格安居酒屋の脅威になっていることは間違いないと。

こういった時代になってきたことに対して、まあ僕個人的な意見としてはすごい肯定的。

 

さてですね、こういった格安モデルはオワコンっていうのを考えるときにどっから考えて言った方がいいのかなと思った時に、やっぱりそれでも格安居酒屋に行く人は何を求めて格安居酒屋に入っているのかというところを考えた方がいいと個人的に思います。

 

正直、今のコンビニと格安居酒屋の味対決は格安居酒屋…

 

分が悪すぎる!

 

やっぱりコンビニの企業努力は半端ないです。

 

同じことを繰り返しますが、レジ横にある揚げ物だったり総菜の美味しさというかクオリティーが凄い上がってきています。焼き鳥はまだまだですけど、スーパーの焼き鳥よりは美味いかなー
あと肉まん。
特にセブンイレブンの肉まんはやばいですね。
120円でこの旨さはすごいなって毎回思います。クオリティ上がってるのが本当に分かりますね。

 

当然、格安居酒屋っていうのは数のところで言うと負けてしまいますし、価格もそうですね量産体制が取れるコンビニの方が価格の方も安くなると。

それでも、それでもですよ、「味対決」格安居酒屋の方が分が悪いってなってるにもかかわらず、それでも居酒屋に行く人がいるんですね

 


それが僕なんですけど

 

ここまで言っといてなんですが僕はコンビニのイートインで飲む気になりません(笑)

理由は二つです

・一つは明るすぎる照明

・二つはしらふの人が多すぎる

 

これはどっちも非常に大きい理由なんですが

時々、「私、飲まなくても酔っ払っている人についていける」ていう人いるじゃないですか「全然シラフの状態でも酔っ払ってる人に合わせられます」という方って生きている中で一度は出会った方いると思います。

 

これ、酒飲みから言わせてもらうとそういうことじゃないんですよね

 

テンション合わせてくれたらオッケーですよっていうことじゃない。

あの酒飲みっていうのは自分が酔いつぶれていく姿を冷静に見られるのが辛いんですよ。

酒飲みが「お前も飲めよ」って酒を勧めてくるのは同じように堕落して欲しいんですよ。言ってしまったら自己防衛ですね。

自分を冷静に見られないために目の前にいる人を同じように酔い潰す自己防衛。

 

コンビニ呑みのイートインはそれがないんですよねー

 

飲んでる横で雑誌とか買ってる人もいるし、日用品とか買ってる人もいるので雑誌とか買ってる人に横目でチラチラと自分の真っ赤っかになった顔とか見られたくないじゃないですか。

 

なので、照明の話をしますけど照明って本当にお店にとって理にかなってるなーって思います。

 

やっぱり酔っ払いは特に女性ですね、顔を隠したいというのもあるのでコンビニの白い証明というのは都合が悪い。

赤ちょうちんのが助かるし暖色の照明じゃなきゃ嫌なんですよ
空間が赤い感じ、暖色じゃないと。もしくは暗いぐらい。

だから飲み行って赤いくらいの照明じゃないと酒飲みからするとちょっと都合が悪いですね。

 

コンビニでお酒飲める人って相当ハート強いですよ。

否定とかじゃなくて、すごいなぁと思います。

「周りなんか関係ねー」ってほとんどの人はまだそこまで言えないし少なくとも僕は無理です。

 

つまり、多くの人は特にこれは意識して行動しているとかじゃなくて無意識に多くの人は居酒屋でお酒を買っているわけではなく、つまみを買っているわけでもなく、雰囲気だとか冷静な人間の監視の目がないて言う「安心感」を買っていたりするんだと。

 

そこを僕らが居酒屋に足を運ぶ理由

 

なのでそういうところに気づいている方っていうのは持ち込み OK の居酒屋とかスナックを真似ている居酒屋ってのがどんどん多くなってきてるのかなぁと。

 

持ち込み OK っていう飲食スペースっていうのは僕はものすごい大賛成。持ち込み OK の飲食スペースがあった方が助かるんですよ。

ただ、その時に持ち込み OK の飲食スペース設計に踏み込んでおかなきゃいけないのは照明が暖色系であるとか暗いとかもしくは暗いとか後はしらふの人がいないという問題ですね。

 

もしもコンビニ業界がもっと気楽に飲めるようなスペースを作りたいのであれば、生意気ではありますがそういった雰囲気づくりだったりというのを改善するのがいいのかなあと。